
ディズニー映画「アナと雪の女王」の続編が公開されるのをご存知ですか?
日本でも大ヒットし、熱烈なファンも多いですから、「公開日までどのように生きていけばいいの?」と、続編を楽しみにしているお子さんも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、公開日までの日々をまるで”永遠の冬”のように感じるアナ雪ファンのために、待っている間の過ごし方のヒントと、気になる続編の公開日についてお伝えします!
目次
- 目次
- 気になる公開日は?
- 公開日までの日々をやり過ごすヒント
- 1. Watch Frozen 「アナと雪の女王」を観よう
- 2. Watch Frozen Fever 「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」を観よう
- 3. Listen to the Frozen Soundtrack アナと雪の女王のサウンドトラックを聴こう
- 4. Make Frozen GIFs 「アナと雪の女王」のGIFを作ろう
- 5. Take Every Frozen Quiz 全ての「アナと雪の女王」クイズをやろう
- 6. Reenact Frozen with a Pet or Child ペットや子どもとアナと雪の女王を再現しよう
- 7. Imagine You are the star of Frozen 2 あなたが「アナと雪の女王2」のスターだと想像しよう
- 8. Build a Frozen-inspired Snowman アナと雪の女王にインスパイアされた雪だるまを作ろう
- さいごに
気になる公開日は?
米国のDisneyが運営するサイト「OH MY DISNEY」では、下記のように公開日を伝えています。
It’s coming November 27, 2019! [1]
「FROZEN」とは、「アナと雪の女王」の原題になります。
ですから、「アナと雪の女王2」は、2019年11月27日公開予定とのことですね!
今は、2017年4月ですから、2年半以上も先のこと。あれっ、結構先の話ですね。。。
公開日までの日々をやり過ごすヒント
「そんなに先なの?」
「公開日までどのように生きていけばいいの?」
そう思ったアナ雪ファンの心中を察してか、そこはディズニーさん。
「OH MY DISNEY」の中で、「WHAT TO DO WHILE YOU’RE WAITING FOR FROZEN 2」[2](訳:「アナと雪の女王2」を待っている間にすべきこと)と題し、公開日までの2年半強をやり過ごすヒントを伝えています。
そのヒントをご紹介しますね。
1. Watch Frozen 「アナと雪の女王」を観よう
前作「アナと雪の女王」を観るこをお勧めしています。
何度も見た人も、一語一句覚えていないならば、それを知って覚えるチャンスです、と伝えています。
アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray](Amazon)
2. Watch Frozen Fever 「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」を観よう
2015年にショートフィルム「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」が公開されました。
エルサの誕生日のお話ですが、そのショートフィルムを観ることをお勧めしています。
ディズニー・ショートフィルム・コレクション ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray](Amazon)
3. Listen to the Frozen Soundtrack アナと雪の女王のサウンドトラックを聴こう
アナと雪の女王の素晴らしい要素の一つに、音楽が挙げられます。
次のアナ雪が公開されるまで、ドライブやシャワー、友達とのランチ、犬の散歩、買い物などをしている間に、サウンドトラックを聞いて歌いましょうよ!とお勧めしています。
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (2枚組ALBUM)(Amazon)
4. Make Frozen GIFs 「アナと雪の女王」のGIFを作ろう
「GIFs are the gift that keep on giving. Why not make your own fun Frozen ones ….」[2]と言っています。
GIFとは、GIFアニメーションのことですね。
5. Take Every Frozen Quiz 全ての「アナと雪の女王」クイズをやろう
「OH MY DISNEY」では、アナと雪の女王に関するクイズが幾つか掲載されています。
やってみてはいかがでしょうか?(英語です)
クイズはこちら!
6. Reenact Frozen with a Pet or Child ペットや子どもとアナと雪の女王を再現しよう
コスチュームを着て、ペットや子どもたちと、アナ雪を再現して楽しむことをお勧めしています。
お父さんもコスチュームを着て楽しんでみたら?
何役をゲットできるでしょうか?
ハンス王子、それとも?
出典:Amazon
出典:Amazon
7. Imagine You are the star of Frozen 2 あなたが「アナと雪の女王2」のスターだと想像しよう
そう、夢見るのは自由!想像力は無限大!
8. Build a Frozen-inspired Snowman アナと雪の女王にインスパイアされた雪だるまを作ろう
どこに住んでいるかに関わらず、砂や粘土、雪などで雪だるまを作ろうと勧めています。子どもと一緒に、オリジナルオラフを作ってみてはいかがでしょうか?
さいごに
続編の公開予定日が、2019年11月27日と、まだまだ先の話ですね。
もしお子さんがファンならば、それまでの間、いろいろな角度からアナ雪を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※正確に翻訳するように注意を払っておりますが、原本の内容を100%保証するものではありません。リンクの参照、引用先をご確認くださいね。
【参考】
[1] Release Dates for Frozen 2, Star Wars: Episode IX, The Lion King, and More Have Been Announced | Oh My Disney
[2] What to do While You’re Waiting for Frozen 2 | Oh My Disney
スポンサーリンク