徹底調査!ゆういちろうお兄さんの16のこと(後編)

歌

2017年4月から「おかあさんといっしょ」の新「うたのお兄さん」に就任した「ゆういちろうお兄さん」ってどんな人?

先日「ゆういちろうお兄さんの16のこと」と題して、一問一答形式で、ゆういちろうお兄さんのことをお伝えしました。今回は、「後編」をお送りします!



目次

ゆういちろうお兄さんの16のこと

「後編」では13~16に関してお伝えします!

  1. 本当の名前は?:
  2. 生年月日は?:
  3. 年齢は?
  4. 出身地は?:
  5. 身長は?:
  6. 血液型は?:
  7. 趣味は?:
  8. すきな食べ物は?:
  9. 好きな色は?:
  10. 落ち着く場所は?:
  11. 卒業した大学・学科は?
  12. 学生時代していたことは?
  13. 所属していた○○研究所とは?
  14. 出演していたミュージカル・演劇は?
  15. 就任時の会見コメントは?
  16. 「おかさあさんといっしょ」担当コーナーは?

※前編が気になる方は、こちら

歌

13. 所属していた○○研究所とは?

文学座附属演劇研究所[1]

あまり演劇に興味がなくても、「文学座」という名前は聞いたことがあるという方も多いかもしれませんね。

名だたる俳優さんも輩出している、日本でも有数の劇団です。

その劇団の養成学校ともいえる「文学座附属演劇研究所」の研修科を、2017年1月に卒業したそうです。

文学座のホームページには、

文学座の創立宣言に「名実ともに現代俳優たり得る人材の出現に力を尽くしたい」とあるように、研究所は当初よりその使命を帯びてきました。研究所での養成期間は、本科1年を経た後、研修科2年を過ごすことになります。研修科は本科卒業と同時に将来文学座入座を希望し、さらなる修練を望む、厳選された者が研鑽を積むことになります。また、演出、舞台監督、美術、照明、音響効果などスタッフの養成も行っており、文学座公演だけでなく様々なカンパニーで手腕を振るう演出家やスタッフを輩出している点も当研究所の特色です。[2]

とあります。

卒業した有名人には、樹木希林さん、橋爪功さん、黒柳徹子さん、チョーさん、鈴木砂羽さん、長谷川博己さん、斉藤慎二(ジャングルポケット)さんなどがいるそうです。

他にも名だたるメンバーが卒業生として名を連ねています。

ん?チョーさん?

そうです、あのチョーさんです。

「いないいないばあっ!」のワンワンの中の人ですね。

そして、お父さん世代には『たんけんぼくのまち』のチョーさんといった方が、なじみ深いという人も多いかもれません。(年齢ばれる?)

14. 出演していたミュージカル・演劇は?

ゆういちろうお兄さんは、歌のお兄さんになる前、下記のミュージカルや演劇に出演していました。[3]

  • 『DAICHI』(2015、2016)
  • 『春疾風』(2016)
  • 『A Midsummer Night’s Dream 夏の夜の夢』(2016)
  • 『ひなた号の冒険〜時を越えて〜』(2016)

『DAICHI』(2015、2016)

ミュージカル『DAICHI』は、タイトルロールを演じていたそうです。要は主役ですね。

『DAICHI』のホームページやfacebookページも残っています。

予告編のビデオが見れますが、ゆういちろうお兄さんの姿もありますね。とっても貴重!

『春疾風』(2016)

文学座公演『春疾風』にもご出演。

『A Midsummer Night’s Dream 夏の夜の夢』(2016)

イッツフォーリーズ公演ミュージカル『A Midsummer Night’s Dream 夏の夜の夢』にライサンダー役で出演。

下記のPVにもでてきます。1分45秒のところで役紹介されてます。

『ひなた号の冒険〜時を越えて〜』(2016)

ミュージカル&ソングス『ひなた号の冒険〜時を越えて〜』にもご出演。

貴重な映像もありましたね!

15. 就任時の会見コメントは?

NHKのホームページで、出演者交代発表会見のコメントが記載されています。

だいすけお兄さん、卒業コメント!「夢に見ていたとおりのお仕事でした」♢おかあさんといっしょ【会見】 |NHK_PR|NHKオンラインより

皆様はじめまして、・・・まさか自分がうたのお兄さんをやらせていただくことになるとは夢にも思っていなかったので、とても驚いております。でも、とてもうれしいです。9年間というとても長きにわたり、うたのお兄さんをされてきた、だいすけお兄さんから受け取るバトンというのは、とっても重たく感じています。おそらく僕がいま想像しているよりも、はるかに深いお仕事なんだろうなという経験をすでにいくつかさせていただきました。とってもプレッシャーには感じていますが、あつこお姉さんとたくさんの先輩たち、そして子どもたちと共に自分なりのうたのお兄さんを深めていけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。[4]

だいすけお兄さんの交代ですから、プレッシャーはあると思いますが、頑張ってほしいと思います。

16.「おかさあさんといっしょ」担当コーナーは?

ゆういちろうお兄さんは下記のコーナーを担当してますよ。[5]

歌のコーナー

子どもたちが大好きな歌がいっぱいの「歌のコーナー」に出演しています。

あつこお姉さんと共に歌を歌い、体操のりさお姉さん、よしお兄さんと共に踊ります。

いつも心に残る歌を届けてくれていますね。

しりとりれっしゃ

月曜日放送の「しりとりれっしゃ」を、あつこお姉さんと共に担当しています。

しりとり遊びをします。

シルエットはかせ

水曜日放送の「シルエットはかせ」に主担当で出演しています。

影を研究している「シルエットはかせ」が、いろいろな影を披露し、子どもたちが何の影かを考えるコーナーです。

だいすけお兄さんの「かぞえてんぐ」に続くコーナーで、一体どんなコーナーになるのか注目されていたコーナーです。

やぎさんゆうびん

金曜日放送の「やぎさんゆうびん」を、あつこお姉さんと共に担当しています。

子ども達から届く絵やお便りを紹介するコーナーです。

なんだっけ?!

土曜日放送の「なんだっけ?!」を担当しています。身近な物の名前を楽しく学ぶコーナーです。

その他

「ブンバ・ボーン!」、「すりかえかめん」のコーナーに、サポート役として出演しています。

歌出典:Amazon

さいご

前編に続き、「ゆういちろうお兄さんの16のこと」と題して、ゆういちろうお兄さんのことをお伝えしました

「だいすけロス」という言葉が生まれるほど、前任のだいすけお兄さんは人気でしたから、色々プレッシャーもあると思います。乗り越えて、良いお兄さんになってほしいですね。応援したいと思います!

あ、改めて、「前編」「後編」の内容がぱっと見で分かりやすい「まとめ編」の記事を書きたいと思っています。

こちらの記事もどうぞ

【参考】
[1] 新しいうたのお兄さんが決定!♢おかあさんといっしょ |NHK_PR|NHKオンライン(最終閲覧:2017/4/28)
[2] 文学座附属演劇研究所とは(最終閲覧:2017/4/28)
[3] 花田雄一郎トーク&ライブwith Japanese songs MC:立花裕人 ピアノ:金森大 | BLUE MOOD(最終閲覧:2017/4/28)

[4] だいすけお兄さん、卒業コメント!「夢に見ていたとおりのお仕事でした」♢おかあさんといっしょ【会見】 |NHK_PR|NHKオンライン(最終閲覧:2017/4/28)
[5] おかあさんといっしょ – キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル(※現在削除されています)

スポンサーリンク

   
   

【カテゴリー】


【関連記事&広告】



【人気の記事】

 

コメント

コメントを残す

*