
”イクミママのどうぶつドーナッツ”は、ドーナツパティシエの中尾育美さん(イクミママ)が運営するドーナッツ屋さんです。
先日、筆者の知り合いからお土産でいただき、子どもたちに大好評だったのでご紹介したいと思います。
目次
イクミママのどうぶつドーナッツの口コミ
”イクミママのどうぶつドーナッツ”は、ドーナツパティシエの中尾育美さんが運営するドーナッツ屋さんです。
気になって調べてみるとこんな口コミが、
今日もすこ寝ちゃってからのお風呂🙄
これから寝ます!
くまちゃんドーナツ優しいお味!
コーチングガッツリだから激甘と思いきや、程よい甘さでした😊🍀#イクミママのどうぶつドーナツ pic.twitter.com/oycWUvt9me— ニュー yokohama😊🍀 (@yokohama_05) 2019年6月20日
今日はナガノさんコラボのドーナツを買いに元住吉に来た✨もぐコロ達はもちろん、他のドーナツも間近で見れば見るほど本当に可愛くて食べるのがもったいなくなる💦チョコたっぷりなのに甘すぎずとっても美味しかった😋イクミママさんも気さくでとても素敵な方でした♡ #イクミママのどうぶつドーナツ pic.twitter.com/KaSmP3Yyd9
— cojika (@cojika39) 2019年6月16日
見た目が可愛く、甘すぎない美味しさが人気のようです。
おすすめの理由
さてさて、そんなイクミママのどうぶつドーナッツを実際に食べてみました。
実際食べてみて感じたおすすめポイントは、
●イクミママのこだわりがよい
イクミママのモットーは、「自然な素材」「笑顔」「手作り」。このモットーからも、子どもにおすすめなのがお分かりいただけるかもしれませんね。
自然な素材
モットーの通り、こだわりの素材を使っていらっしゃいます。原材料になにを使っているのか?どこから入手したものか?をホームページに開示されています(どうぶつドーナッツの原材料)。だから、子どもに食べさせるのにも安心です。
笑顔
これは、ドーナッツを見れば大事にされていることがわかります。ドーナッツがどうぶつの形をしているのですが、とても可愛らしい。この見た目だけで、子どもの食いつき間違いなし!
手作り
ドーナツパティシエは4名、ドーナツパティシエ見習いは5名しか製造に携わっていないとのこと(通信販売はドーナツパティシエ4名、オーダードーナツはドーナツパティシエ2名のみ)。大量生産ではなく、少数精鋭のパティシエたちが手作りで作っています。ドーナッツを見ればわかりますが、手作りでないと作れない形をしております。動物を形作るのに、耳を付けたり目を付けたりされていますが、細かい作業でこれは手作りでないと作れません。
●健康的な味
ドーナッツ自体の味は素朴です。そこにチョコレートのコーティングの甘さが程よくマッチ。そして、脂っこくない。ギトギト系のドーナッツが好きな方には物足りないかもしれませんが、とても健康的な味がします。子どもに安心!
●見た目のかわいさ
これ!が子どもに大好評な最大の理由かもしれません。味は後からじわじわ伝わってきますが、見た目でまずは大人気。お土産などにインパクト大でおすすめ!
どこで買えるの?
実店舗は、神奈川県川崎市の元住吉店と、提携店での販売があります。開店時間や詳細の場所は、こちらをどうぞ。
そして、通信販売があります。店舗まで買いに行けないという方にもうれしいですね。お土産やプレゼントにもいいかもしれません。バレンタインデーやホワイトデーのメニューもあるので、チョコレートのコーティングされたドーナッツをチョコ替わり、なんてのもありかもしれません。
さいごに
お店の詳細は、ホームページを見るとよくわかります。その他色々なメディアを用意されています。
- HP: イクミママのどうぶつドーナッツ
- ブログ: イクミママのどうぶつドーナツのブログ、イクミママのどうぶつドーナツ!スタッフブログ
- インスタグラム: ikumimama_mike
- ツイッター: イクミママのどうぶつドーナツ
- facebookページ: イクミママのどうぶつドーナツ!
ご参考にどうぞ!
スポンサーリンク