カブトムシ・クワガタの飼育グッズ》簡単に安く揃える方法

「カブトムシ・クワガタの飼育グッズをどこで揃えればいいんだろう?」と思っていた私が、簡単に安く揃えた方法をお伝えします。



目次

カブトムシ・クワガタの飼育グッズはどこで揃える?簡単に安く揃えるには?

私が育った環境では、庭にカブトムシが迷い込んだりするような場所で、近くの森に取りにいったものです。

そんな私も大人になり、今はそのような環境が身近にありません。

子どものためにカブトムシをゲットしたはいいが、どこで飼育グッズを揃えたらいいかも迷うほど、カブトムシ・クワガタから遠ざかっていたんですよね。

そこで、カブトムシを毎年何十匹も孵化させている知り合いに尋ねると、「100均で揃うよ」とのこと。

今時、100均(100円均一ショップ)にいけば、カブトムシ・クワガタを飼育するために必要なものが揃っちゃうのですね!

我が家で揃えたカブトムシ・クワガタの飼育グッズをご紹介

私が向かったのは、100均最大手のダイソー。

実際に100均で揃えたカブトムシ・クワガタの飼育グッズはこちらです。

  • 飼育ケース
  • 昆虫マット
  • 昆虫マット用保水ジェル
  • 昆虫飼育用 防ダニ・消臭剤
  • 昆虫飼育用 小バエ除けシート
  • 止まり木
  • 餌のせ用の木
  • 昆虫ゼリー(餌)

私の場合、大きな飼育ケースがよかったので、飼育ケースのみ別の場所で買いました。約800円くらい。

なので1000円超えましたが、飼育ケースが小さいものでよければ全て100均で揃うので、合計で800円(税抜き)で買えますね。

飼育ケース

下記はダイソー意外で買った、少し大きめの飼育ケース。

飼育ケース

クワガタとかだったらダイソーの”小”でもいけそうです↓

小が100円(税抜き)、中が300円(税抜き)です。

昆虫マット

昆虫マット

土ですね。

おがくずマットなど木のマットも売ってましたが、この時はカブトムシのつがいを飼うために購入したので、幼虫が生まれても育てられる土のものにしました。

産卵、幼虫を育てる予定がない場合は、おがくずマットなどでもいいようですよ↓

参考:昆虫マットの選び方を紹介!種類は?産卵や幼虫飼育の場合は? | 生き物情報ナビ 生態から飼育法まで

昆虫マット用保水ジェル

保水ジェル

マットは適度に湿めらせておく必要があります。

「昆虫マット用保水ジェル」を入れておくと、湿度を一定に保ち、マットの乾燥を防いでくれるそうです。

ただ、これを入れておけば確実に乾燥しないというわけではないと思います。保湿のお手入れはいずれにせよ必要ですね。

昆虫飼育用 防ダニ・消臭剤

マットに混ぜることで、ダニや匂いを抑制してくれるそうです。

効果のほどはよくわかりませんが、ダニや匂いが発生すると、次から飼いづらくなる可能性もあるので混ぜときます。

昆虫飼育用 小バエ除けシート

飼育ケースには、空気を取り込むために、蓋が網目状になってますね。

小バエ除けシートは、蓋とケースの間に挟み込んでおくことで、空気は通しつつ、小バエの出入りを阻止します。

止まり木

カブトムシはひっくり返った時に、つかまるものがないと起き上がれないのです。

なので、樹皮や木片を入れておくといいのですが、そのための木です。

エサのせ用の木

エサのゼリーがちょうど入るサイズの穴が空いた木。

なくてもいいように思いましがたが、購入。

ここにえさをのせた方が、マットで汚れる度合いが少なく(汚れますけど)、見た目がいいのでよかったです。

昆虫ゼリー(エサ)

私の子供の頃は、スイカの皮なんかをあげてましたね。

だけど、果物の方が腐るのもはやく、小バエなども湧きやすいようです。

そう考えると、お手軽な昆虫ゼリーで育てた方が良さそうですね。

 

上記を揃えるのも面倒な方は、飼育セットをネット注文という手もありますよ↓


マルカン 上手に飼育できる はじめてのカンタン幼虫・成虫飼育セット KS-7(Amazon)

飼育グッズでカブトムシの住処を準備してみた

上記にあげた飼育グッズで、カブトムシの住処を準備してみました。

手順は以下。

「昆虫マット」に「昆虫飼育用 防ダニ・消臭剤」を混ぜる

「昆虫マット」に「昆虫飼育用 防ダニ・消臭剤」を混ぜます。

適量が袋に書いてあるので、大体の目分量で入れました。

「昆虫マット」のガス抜きをする

発酵マットは発酵させているそうですが、その場合、ガス抜きをしないと再発酵してしまい、温度が上がって幼虫が死んでしまうこともあるそうです。

参考:カブトムシのマットとは何だ!幼虫飼育のカギはコレだ! | 月虫

参考:発酵マットの使用方法-ガス抜きと加水の方法 | クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園

実はこの時はまだ”ガス抜き”した方いいとは知らず、ガス抜きしてません。後で調べて知りました。

成虫を飼う際に”ガス抜き”が必要かはちょっとわかりませんでしたが、念のためガス抜きしておくと安心ですね。

「昆虫マット用保水ジェル」をひく

飼育ケースに「昆虫マット用保水ジェル」をひきます。

「昆虫マット」をひく

保水ジェルの上に、昆虫マットをひきます。

量は、成虫か幼虫、産卵期か、などで違うようなので、袋に記載の量を参考にして入れてください。

木を配置

その上に、止まり木とエサ用の木をおきます。

それらしくなりました。

カブトムシたちを入れる

ここが新しい住処です。

昆虫飼育用 小バエ除けシートを挟んで蓋をする

小バエ除けシートを飼育ケースの蓋と本体の間に挟んで蓋をします。

※これだと飼育ケースの天窓からエサをあげられないので、蓋を外してあげる必要があります。

完成

この状態で、お亡くなりになる秋までこの飼育ケースで元気に(?)過ごしていました。幼虫は生まれませんでした。

私の子供の頃、何もしなくても幼虫が生まれていたので、飼い方に配慮が足りなかったのかもしれませんね。

ちゃんと飼いたい方は、本やネットの情報などを参考にしてくださいね↓

参考:カブトムシの成虫飼育 | クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園

さいごに

マット自体や匂いを抑えるグッズも複数売っていましたよ。

子バエ、ダニ、匂い抑えるグッズがどこまで効果があるかは正直わたしにはわからないのです。

が、今回紹介した飼育セットでカブトムシのつがいを二匹飼った経験では、気になる匂いや子バエが大量発生するなどということはありませんでしたよ。

飼う環境などたまたまだったかもしれませんが、ご参考まで。

◆記事中に紹介した飼育セット、本はこちら↓

created by Rinker
マルカン
¥1,453 (2024/11/22 09:42:22時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

   
   

【カテゴリー】


【関連記事&広告】



【人気の記事】

 

コメントを残す

*