「イクメンは出世できない」ということに対しては様々な意見があります。
そう断定してしまうと意見が分かれるのは当然だと思いますが、私は「イクメンは出世できない」というのはあながち間違っちゃいないと思っているタイプです。今日はその理由についてです。
続きを読む「イクメンは出世できない」ということに対しては様々な意見があります。
そう断定してしまうと意見が分かれるのは当然だと思いますが、私は「イクメンは出世できない」というのはあながち間違っちゃいないと思っているタイプです。今日はその理由についてです。
続きを読むもしも、大好きなキャラクターから子ども宛に手紙が届いたら、、、
きっと喜ぶはず!ですよね。
大好きなキャラクターから子ども宛に手紙が届く「キャラレター」というサービスについて所感をまとめてみました。
続きを読む無料テンプレートでバースデーカードを作ってみました。
子どもの写真入りのオリジナルバースデーカードが、自宅にて短時間で簡単に手作りできることが魅力です。
Micorsoft社が提供するPowerPointの無料テンプレートを使って作ったのですが、作り方の紹介と作って見て感じたメリットとデメリットをお伝えします。
続きを読むつるの剛士さんは、イクメンタレントとして有名ですね。
最近たまたま”つるのさん”に関する芸能ニュースを拝見したんですが、父親として、親として、子育てにおける大事な気づきがありました。
そこで今回は、つるの剛士さんから、私が学んだ「子育てで大切にすべき1つのこと」をお伝えします。
続きを読む育児をしていると「この服使いづらいなあ」と思うものがあります。
子どもが生まれる前は好んで着ていても、育児し始めると実用上着づらくなるんですよね。
今回は、子どもが生まれたら避けた方がいいと思ったパパのファッションアイテムについて、わたしの経験からご紹介します。
続きを読む小さな子どもって歯磨きを嫌がりますよね。我が家の子どもたちも、ご多分に漏れず歯磨き嫌いでした。
そんな歯磨き嫌いだった子どもたちの食いつきが良かった”歯磨き”絵本を、ランキング形式で3つご紹介します。
続きを読む5月9日に、国民安全センターが、子供がドアに指を挟んで怪我をする事例を報告、注意喚起しました。
そこで今回は、ドア開閉時の子供の指はさみの危険性と防止方法についてお伝えします。
続きを読む交換日記ってしたことありますか?
daigoさん&北川景子さんもやっていたというあれです。
ノートでやり取りするアナログ的な交換日記。メールやライン、SNSが普及したこのご時世に、「交換日記」なんて時代遅れですかね?
でもね。やってみました、子どもと交換日記。そしたら、アナログにはアナログなりの良いことがありました!
ということで今回は、子どもと親子で交換日記を始めた理由と良かった理由をお伝えします。
続きを読むディズニー映画「アナと雪の女王」の続編が公開されるのをご存知ですか?
日本でも大ヒットし、熱烈なファンも多いですから、「公開日までどのように生きていけばいいの?」と、続編を楽しみにしているお子さんも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、公開日までの日々をまるで”永遠の冬”のように感じるアナ雪ファンのために、待っている間の過ごし方のヒントと、気になる続編の公開日についてお伝えします!
続きを読む離乳食として与えた蜂蜜が原因で、生後6か月の乳児が、乳児ボツリヌス症を発症して亡くなってしまうという悲しい事故が起きました。二度と同じような事故が起きないよう、改めてイクジストでも取り上げたいと思います。
一歳未満の乳児にハチミツを与える危険性についてまとめました。乳児ボツリヌス症とは何か、メープルシロップは安全かどうかについてもお伝えします。
続きを読む