
子どもは大好き!トランポリン
トランポリンがたくさんあるトランポランド東京に行ってきました。
子どもとお出かけを検討中の方のために、トランポランド東京の体験談と、基本情報、より楽しむためのヒントなどをお伝えします!
目次
「トランポランド」の基本情報
まずは「トランポランドってどんなところ?」という方のために、基本情報からお伝えしていきます。
※記事公開時点での情報を元に記載しています。その後、変更がある場合もありますのでご了承願います。
「トランポランド東京」の概要
「トランポランド」は今のところ東京板橋区と埼玉県新座市の2箇所にあるようです。
「トランポランド」をざっくりと説明すると、
- 隙間をネットや壁で囲ったトランポリンが複数並び、トランポリンを存分に楽しめる室内型スポーツ施設
です。
百聞は一見にしかず!映像を見た方がはやいですね!
と、上記は「トランポランド 埼玉」の映像です。
今回の記事は、「トランポランド 東京」について。
「トランポランド 東京」は下記になりますが、埼玉に比べて規模は小さめです。
とは言っても、これだけ多くのトランポリンが使えます。
「トランポランド東京」の所在地
東京の板橋区にあります。
- 173-0004 東京都板橋区板橋2-46-3
「トランポランド東京」へのアクセス
電車で行く場合は下記の方法があります。
- 都営三田線 板橋区役所前駅から徒歩4分
- 東武東上線 下板橋駅から徒歩6分
- JR埼京線 板橋駅から徒歩10分
提携コインパーキングもあるそうですよ。
「トランポランド東京」の開館時間
- 平日 / 13:00-22:00
- 土日祭日 / 10:00-20:00
- 定休日 / 月曜日(祝日の場合火曜日休み)
キッズタイムについて
キッズタイムというものがあります。
キッズタイムは3歳以上小学生未満の子どもたち専用の時間です。
キッズタイムの時間は↓
- 土曜日、日曜日、祝日その他の休日/10:00-12:00
※子どもが身長110cm以上の場合は、安全上、一般枠(12:00から)でジャンプになる可能性があるそうです。
※保護者は、キッズタイム中のトランポリンには入れませんが、付き添いは可能です。
「トランポランド東京」の料金
- 一般;60分 / ¥1,620(税込)
- 一般;90分 / ¥2,100(税込)
- キッズタイム ;60分¥1080(税込)
「トランポランド東京」の設備
- エアコン
- 男女更衣室
- ロッカー
- 自動販売機
ウェイティングエリアに、0-2才の幼児向けのスペースがあります。(ミニトランポリンあり)
「トランポランド東京」の公式ホームページ
トランポリンエリアを360度見渡せる映像もありますよ!
「トランポランド東京」体験記
「トランポランド東京」に行った日
行ったのは、2018年8月の某土曜日。
「トランポランド東京」へ一緒に行ったメンバー
- 父(私)
- 娘(年中)
「トランポランド東京」体験記
悩ましい時間枠
トランポランド東京では、土日祝日の午前中(10~12)を、3歳から小学生未満の子だけが遊べる時間にしています。
我が家の場合、兄妹が小学生未満と小学生以上に別れてしまうので、行くタイミングがありませんでした。
が、今回は下の子と私だけでお出かけする機会があったので、トランポリン好きの娘のために、やっとこれた次第。
最寄駅からの道のり
最最寄りの駅は都営三田線の”板橋区役所前駅”。
他にも東武東上線 下板橋駅、JR埼京線 板橋駅を利用できるようです。
が、真夏の猛暑の中ということで、帰りに疲れて「歩くの疲れた!」という事態も避けたいので、最最寄り駅一択。
板橋区役所前駅からトランポランド東京を目指すことに。
板橋区役所前駅からトランポランドまでの行き方は、そんな複雑じゃありません。
スマホのgoogleマップなど使えば迷うことはないと思いますが、念のため行き方を↓
————————————————-
A2出口を出て、右に曲がります。
この際、真右ではなく、ちょい斜め右の道路(首都高中央環状線沿い)に進んでください。
この看板がある通りです。
そこからは結構まっすぐ。
警察署、消防署を過ぎて、さらにまっすぐ(小さい子はここでテンション上がるかもね、です。)
高架下の交差点を渡って、という内木ガラス商会という会社の手前の道を右に。
道なりに、50mほど行った先の左手にトランポランドはあります。
左手の少しだけ奥まったところ。
内木ガラス商会の道を曲がったところから、左手を気にしていれば見逃すことはないですが注意しておいてください。
————————————————-
と、この道のり大体5分くらいでしょうか。
予約している方はもう少し余裕を持って出た方がいいですね。(パトカー、消防車トラップがあるので^ ^)
到着後、手続きはとてもスムーズ!と思いきや
と、我が家は予約ギリギリの時間に到着。
それでも、ネットで新規登録・予約をし、支払いも済ませていたので、11時ジャストでジャンプ開始できそう。
と安心したのもつかの間。
完全に、やっちまったな!な状態、、、でしたが、
とのこと。
本当に感謝です!トランポリンを目の前にして飛べなかったら、娘のご機嫌が斜めマックスになるところでした。
それでなくとも、電車内で「まだ?」と何度となく聞かれていたので、、、
予約が正しいかはしっかり確認しましょう、の教訓。
と、すったもんだあったものの、
なんとか間に合いそう。
因みに新規登録すると、裏に滑り止めのついたオリジナル靴下がもらえます^^
足のサイズを把握しておくといいですね。
ウエイティングエリアへ
受付をすませると、靴を脱いで一度2階へあがります。
2階には、更衣室、ウェイティングエリアがあります↓
ウェイティングエリアには、2歳以下の子が遊べるスペースが用意されています。
ただ、あまり広くはないので、2歳以下の子がたくさんいると狭い印象です。
上の子がトランポリンで遊んでいる間、2歳以下の下の子はここで遊ばせておくこくこともできそうです。でも、上の子から目を離すことになるから難しいかな?
待望のトランポリンエリアへ
そんなウェイティングエリアから一段下がると、そこはトランポリンワールド!
付き添いのパパママが壁沿いのベンチやら壁に沿って並んでいます。
その辺はちょっと窮屈。
ウェイティングエリアで待っていることもできますが、未就学児から目を離して待っているのは不安。
上から見ていることはできるんですけど、ね。
とは言いつつも、この日は待つスペースもあったので問題なしでした。
ノンストップ ジャンピング
早速遊び始める娘。
トランポリンは小3つ、大2つ、片道なロングトランポリンが一つ、マットにジャンプして楽しむ用にトランポリン一つ。
と言ったところ。
そこから一時間。
水休憩を挟みつつも、ほぼノンストップで飛び続ける娘。
どこから来るのか、その体力!
しかも、ほぼ同じ場所でのジャンピンでした。
もっと空間を思う存分使って欲しいところですが、娘が満足そうなので問題なしですね。
あっという間に一時間経過しちゃいました。
帰りにランチ
「もっとやりたかった」とのお言葉をいただきながら、トランポランドを後に。
帰りに昼ご飯を食べようと、きた道に何かあったか思い出そうとするも思い出せず。
駅の前なら何かあるだろうと、板橋区役所前駅まで戻ることに。
駅前には、ラーメン屋、牛丼屋、マクドナルド、カレーハウスCoCo壱番屋が。
カウンターはきついので、マクドナルドかココイチの2択になりましたが、娘の希望で「子供と外食。CoCo壱番屋は子連れにも優しい店だった!?」でも紹介したココイチへ。
お腹すいてたようで、ペロリと平らげました^ ^
帰路の電車内。
ちょっと遠いので、シールブックで遊びながら帰宅。
参考記事>>電車で子供が飽きてしまったら?ダイソーの子供用書籍が結構使える
電車内、寝ると思ったんですけど寝ずに帰宅。
本当に体力がつきました^ ^
「トランポランド東京」をより楽しむためのヒント
ネットで新規会員登録した方が楽
初めて行く人は、会員登録が必要です。
これは利用する人の名前で登録が原則。よってお子さんが利用する場合はお子さんの名前で。
事前に、ネットで登録しておくといってから、登録番号を伝えるだけなので楽チンです!>>Trampoland 会員事前登録
ただし、支払いにはAmazonのアカウントが必要です。
ネットで予約しておいた方が確実
ネットで時間予約ができます>>WEB予約|トランポリン・パーク トランポランド
予約なしでも空いていれば利用できますが、混んでいる場合もあります。
事前に予約しておけば安心。特に、子供の場合、行ってからできなかったら大変ですものね。
ただし、支払いにはAmazonのアカウントが必要です。
予約なしで行く場合は、ツイッターで混雑状況を確認しておこう
予約なしで行くんだわい!という方は、ツイッターで混雑状況を確認できるそうです>>
2日10:55 混雑状況
おはようございます❣ただいま元気にキッズタイム中です😊
現在、一般の方は15時からの回をご案内をしております🙌
☂ですので、お気を付けてお越しください🙇#トランポリン #板橋 #台風— 『公式』トランポランドtokyo (@TL_tokyo) 2018年9月2日
確認してから行く方が無難ですね。
新規の場合は、足のサイズを把握しておくべし
新規登録の際は、滑り止めのついたトランポランドオリジナル靴下がもらえます。
事前に子の足のサイズを把握しておくといいですね。(その場で靴のサイズ見てもわかりますが)
トイレははやめに
トイレは、男子用、女子用が各一個です。
時間の切り替えのタイミングなどは混む可能性があります。
事実混んでいました。
空いていそうな時間帯に、はやめに済ませておくといいですね。
着替えは持って行くと安心
施設内はエアコン完備で涼しいです。
ですが、飛びまくって汗かきますね。
念のため持って行くと安心です。
更衣室もあります。
子供の付き添いは無料
小学生以下の子どもには付き添いが必要です。
子どもの付き添いは無料で、施設内に入れますよ。
3歳未満の専用時間のキッズタイムでは大人は飛べません。必然的に付き添いとなります。
食べ物持ち込みok、飲み物は?
食べ物の持ち込みは今のところ問題ないようです。
そんなにバクバク食べないとは思いますが、可能は可能。
飲み物は、施設内の販売品を推奨していました。が、持ち込んでいる人もいました。
持ち込みたい場合は、確認してみてください。
さいごに
ということで、念願のトランポランドに行けてよかったです^ ^
トランポランド東京の体験レポでした!
スポンサーリンク