超喜ぶ!ひらがなカード~子供の「好き」を集めて簡単手作り

ひらがなカード

「もし、『ひらがなカード』が、自分の子どもの”好きなもの”だけで構成されていたならば。。。」

そう考えたことはないですか?

だって、好きなものばかりのカードに、子どもが食いつかないはずがないですからね!

ひいては、ひらがなへの興味にも繋がるはず、なんて思ったりして。

そう思って自作してみました、「ひらがなカード」。

今回は、自分の子どもの”好きなもの”だけで構成された「ひらがなカード」を手作りする方法をご紹介したいと思います!



目次

自作例

実際に私が手作りしたカードはこちら!

ひらがなカードPhoto by K.e.n

我が家の娘用に作成したものです。

娘の”好きなもの“だけ集めて作っています。

上の写真では見えてませんが、”ディズニー”や”サンリオ”、”NHKのキャラクター”など既製品ではありえないようなキャラクターのコラボが実現しているんですよ!

必要なもの

今回ご紹介する「ひらがなカード」の作成方法で、必要になるものは下記になります。

【必要な機材・ソフト】

  • パソコン
  • プリンター
  • 名刺用紙
  • 名刺作成ソフト(無料)

パソコン

パソコンで作成していきます。

市販の名刺用紙を使ってカードを作っていきますが、その名刺作成ソフトを使って作成します。

ネットに繋がり、その作成ソフトのダウンロード、インストールが可能なパソコンが必要になります。

プリンター

今回ご紹介する作成方法だと、A4サイズの用紙が印刷可能なプリンターが必要です。

自宅にプリンターがなくても、パソコンとネット環境があれば作れる方法も試しました。

その方法に関しては、またの機会にご紹介できたらなと思います。

名刺用紙

名刺用紙は、市販のものを使います。

所有のプリンターで印刷可能な名刺用紙を選択するように注意してください。

幾つか種類があると思いますが、「マイクロミシンカット タイプ」で事足りるかと思います。例えばこんなやつですね。


エーワン マルチカード 名刺 アイボリー 100枚分 51033
(Amazon)


エレコム マルチカード 名刺 250枚分 10面×25シート マイクロミシン 厚口 ホワイト MT-HMN2WNZ
(Amazon)

他にも、「クリアエッジ タイプ」と呼ばれる、切り取った後のカード端面がもっと綺麗な用紙もあります。


エーワン マルチカード 名刺 クリアエッジ 厚口 100枚分 51421
(Amazon)


エレコム マルチカード 名刺 250枚分 10面×25シート クリアエッジ 厚口 ホワイト MT-JMK2WNZ
(Amazon)

厚みに関しては、厚いほど丈夫です。

ただし、子どもが使うものなので、いずれにせよボロボロになってきます。

安い用紙にして、ボロくなったら差し替えるというのも手です。

質感などもいろいろな種類が存在します。好みで選択してもらえればと思います。

名刺作成ソフト

名刺用紙を販売している会社等が提供している名刺作成用のソフトを、ネットからダウンロード、インストールして使用します。

買った名刺用紙にダウンロード先のURLが載っていると思います。例えば、下記のようなものがあります。

作成方法

手順1: 名刺用紙を選択します。

市販の名刺用紙を用意してください。

自宅のプリンターで使用可能なものにしてくださいね。

手順2: 名刺作成ソフトをインストールします。

名刺用紙を販売している会社等が提供している名刺作成ソフトを、ネットからダウンロードしてください。

ダウンロードしたら、インストールしてください。

例:ラベル屋さん.comダウンロード | らくちんプリント2.0

手順3:  使用するイラストや写真を集める

子どもが好きなキャラクターや生き物などのイラスト・写真のデジタル画像を入手します。

ネットで画像検索をして拾ってきましよう。

ただし、著作権のあるものを、ブログ等で公に掲載したり、商用目的での使用は法律で禁止されていますね。

私的使用であれば問題ないとされています。私の場合、子どもが好きなディズニーキャラ、サンリオキャラなども使用させていただきました。

※著作権法等をご確認いただき、ご自身の判断で使用ください。

手順4: 表面にひらがなを入力する

ここからは、エーワンさんの「ラベル屋さん.com 」の編集ソフトを例に説明します。

名刺作成ソフトで、表面側に、ひらがなを一文字づつ挿入してください。

右上の「文字」ボタンから入力できます。

(裏面側でも構いません。その場合は画像を挿入する面を反対にします。)

ひらがなを入力Screenshot by K.e.n

手順5: 裏面に画像と名前を入力する

裏面に「手順3」で入手した画像とその名前を挿入していきます。

画像を挿入Screenshot by K.e.n

手順5.1: 用紙の裏表を切り替える。

左中央付近に「表」「裏」というボタンがありますが、ここで用紙の裏表を切り替えることができます。

手順5.2: 画像を挿入します。

キャラクターなどの画像を挿入します。

右上の「画像」ボタンから挿入できます。

手順5.3: キャラクターなどの名前を挿入する。

右上の「文字」ボタンから、キャラなどの名前を入力してください。

※裏面の内容が、表面のひらがなと合っているか確認しましょう。レイアウトなどは自由です。既製品を参考に作成しましょう。

手順6: 印刷する

完成したら印刷しましょう。

ひらがなカードPhoto by K.e.n

手順7: カードに分離する

印刷したら、インクを乾かすために、少し時間を置きます。乾いたら、分離しましょう。

ひらがなカードPhoto by K.e.n

完成です。

ひらがなカードPhoto by K.e.n

参考

私の作ったものは、最低限の作りです。

市販品のひらがなカードを参考に作ると、もっと良いものが出来るかもしれませんね。


ひらがなカード 第2版―0歳から
(Amazon)

五味太郎 あいうえおカード ([バラエティ])
(Amazon)

さいごに

 

名刺用紙を使うので、多少強度を犠牲にしています。

使う頻度にもよりますが、子どもが使うものなので、市販のものよりボロボロにはなりやすいですね。

でも、直ぐに再印刷できちゃうので!

子どもが好きなものを集めた特別なひらがなカード。喜んだ顔が見られれば、それでいいのかも知れませんね。

それだけでも、手作りする価値があります。試してみてください。

◆こんな記事も書いてます↓

難しい教え方は不要?子供とお散歩中に出来るひらがな学習法(練習法)

スポンサーリンク

   
   

【カテゴリー】


【関連記事&広告】



【人気の記事】

 

コメントを残す

*