子どもの成長段階で、一度はやってくる「手裏剣ブーム」(?)
細かい作り方を忘れちゃたりするんですよね。
そこで、折り紙で折る「手裏剣」の作り方を、手順をおって写真付きで分かりやすく解説します。
目次
「手裏剣」の折り方
※”正方形”の紙を2枚使って作る折り方です。
※小学生でも分かるようにひらがなで書いていきます。
手順1
・”はせんぶ”で、はんぶんにおります。(たにおり)
手順2
・さらに”はせんぶ”で、はんぶんにおります。(たにおり)
・”おりすじ”をつけたら、さいどひらきます。
手順3
・”はせんぶ”でおります。(たにおり)
手順4
・さらにまんなかで”はんぶん”におります。(たにおり)
手順5
・”はせんぶ”でかどをさんかくにおります。
手順6
・もう1まいをおなじようにおります。”手順1”から”手順5”までおなじようにおってください。
・”手順5”のかどのさんかくのむきにちゅういしてください。さんかくのむきがはんたいになります。しゃしんのようになるようにしてくださいね。
手順7
・”はせんぶ”でおります。(たにおり)
手順8
・もう1まいをおなじようにおります。”手順7”とおなじようにおってください。
・むきがはんたいになります。しゃしんのようになるようにしてくださいね。
手順9
・しゃしんのようにかさねてください。
手順10
・”はせんぶ”でおって、あかい”やじるし”のぶぶんにかどをさしこみます。
手順11
・うらがえして、”手順12”とおなじようにおります。
かんせい!
かんせいです!!
さいごに
手裏剣の折り方を教えると、4、5歳でも折れる子は折れるので、一緒に作ってみてくださいね。
折れない子には、親が量産して、忍者ごっごしましょう!
[参考]山口真(2011)『日本のおりがみ事典―心に残る伝承おりがみ180作品を次代の子どもたちに』p228,229、ナツメ社
[文中の写真]K.e.n
スポンサーリンク