小説を書きたい!
もしも、小学校のお子さんがそう言い出したら、、、
そんな親御さんに、小学生の子どもでも小説の書き方を学べるサイトのご紹介です。
続きを読む小説を書きたい!
もしも、小学校のお子さんがそう言い出したら、、、
そんな親御さんに、小学生の子どもでも小説の書き方を学べるサイトのご紹介です。
続きを読む「時計の読み方ってどうやって教えればいいんだろう?」
そう思った時にオススメの絵本があります。
今回は「とけいのほん」の紹介です。
続きを読む物騒な世の中。不審者情報があとを立ちません。
そんな時のための防犯ブザーですが、いざという時に本当に使える状態ですか?
結構、壊れていたりするんですよね。
子どもの防犯ブザーは常に使える状態にしておく必要がありますが、そのために注意しておくべき点についてお伝えします。
続きを読む発想力、想像力、創造力。
子どもが成長していくなかで、伸ばしてあげたい能力です。
そこで今回は、子供の発想力・想像力・創造力を伸ばすために、親ができる一つの方法についてお伝えします。
続きを読む「日本とイタリアってどっちが大きいのだろう?」
世界の国の大きさが知りたい。そんな時に役立つサイトがあります。
子どもの教育にも便利な、世界の国の大きさを正確に知り、比較することができるサイトのご紹介です。
続きを読む走り方はすべてのスポーツにおいて基本。
ということで、子どもに走り方を教えるために、分かりやすい「走り方」の本を読んでいます。
今回は、伊東浩司さんの「小・中学生のための走り方バイブル [DVD]」を読んでみましたので、紹介レビューをしたいと思います。
続きを読む「走る」ことはどんなスポーツでも生かせるので、子供の伸ばしてあげたい能力の一つです。
運動会のかけっこ・徒競走に向けて、足を速くするための走り方を学ぶ・教えるための本を読んでいます。
今回は、為末大さんの「DVD付き 為末式かけっこメソッド 子どもの足を速くする!」を読んでみましたので、紹介レビューをしたいと思います。
続きを読む2017年11月5、6日に、EdTechの推進者が集まり、人材育成の国際的なカンファレンス「Edvation × Summit 2017」が開催されました。
カンファレンスについてのあるレポート記事を読んでみると、今後の教育について興味深い内容がたくさんありました。
変革のこの時代、子を持つ親ならば新しい教育の形は気になるトピックではないでしょうか。
レポート記事を読んで、私が気になったポイントを少しシェアしたいと思います。
続きを読む書き初めの時期です。
小さな子どもの場合、墨をこぼしたりして服や家を汚さないか心配ですよね。
水習字なら、水で書くので汚す心配がありません。しかも、水習字専用の紙を使えば、紙を繰り返し使えるので何度も練習できます。今日は、そんな「水習字」についてです。
続きを読む算数にも図鑑があるのをご存知ですか?
その名も「さわって学べる算数図鑑」。足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、楽しく学べる工夫がされている図鑑で小学校低学年のお子さんからお勧めです。
続きを読む