折り紙「動物の体」の折り方|顔と組み合わせて色々な動物を作ろう

「動物の体」の折り紙の折り方

「動物の体」の折り紙の折り方をお伝えします。

簡単に折れるように、順を追って写真の図解付きで説明していきます!

色々な動物の顔を別で作って繋げれば、色々な動物に使えます。便利ですよ。

2分もあれば完成する簡単な折り方です!



目次

スポンサーリンク

【完成イメージ】「動物の体」の折り紙

下記に説明する手順で折っていくと、「動物の体」の折り紙は、こんな感じになります。

「動物の体」の折り紙の折り方

別に顔を作って繋げると、こんな感じ↓

「動物の体」の折り紙の折り方

【難易度と時間】「動物の体」の折り紙

【この折り紙の難易度】 簡単

4、5歳の幼児(幼稚園児や保育園児)でも折れるレベルです。

一部、前足の折り方に迷うかもしれませんので、その時は補助してあげてください。

小学生くらいの子どもであれば、問題なく折れるレベルです。

【この折り紙を折るのにかかる時間】 2分くらい(目安)

大人が普通に折って、2分くらいです。慣れれば、もっとはやいです。

【必要なもの】「動物の体」の折り紙

【この折り紙を折るのに必要なもの】 折り紙、(セロテープ)、(ペン)

正方形の紙を使います。普通の折り紙で大丈夫です。

作りたい動物に合わせて色を選んでくださいね。

顔の折り紙をつけて、顔を描きたい場合は、セロテープ、ペンなどが必要です。

【折り方】「動物の体」の折り紙

それでは、折り方を説明していきます!

※「— — —」(破線)は、「たにおり」です。
※「—・—・」(一点鎖線)は、「やまおり」です。

手順1

・「さんかく」になるように、「まんなか」で「はんぶん」におります。
 (「— — —」は、たにおり)
・「おりすじ」をつけたら、ひらきます。

※わかりやすいように、「両面色つき」の折り紙で説明しています。ふつうのおりがみ(片面色つき)では、「白い面」を表にして折りはじめてください。

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順2

・「まんなか」の「おりすじ」にあわせるように、はせん(— — —)でおります。
 (「— — —」は、たにおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順3

・「はんたいがわ」も、「手順2」とおなじようにおります。「まんなか」の「おりすじ」にあわせるように、はせん(— — —)でおります。
 (「— — —」は、たにおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順4

・はせん(— — —)で、おります。
 (「— — —」は、たにおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順5

・「せんたん」がとびでるように、はせん(— — —)で、おりあげます。
 (「— — —」は、たにおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順6

・「まんなか」で「はんぶん」におります。
 (「— — —」は、たにおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順7

・なかにいれこむように、おります。
 (「— — —」は、たにおり。「—・—・」は、やまおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順8

・「りょうがわ」をひらくように、はせん(— — —)で、おりかえします。
 (「— — —」は、たにおり)

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

ここまでで、「動物の体」の”かんせい”です!

手順9

・べつで、すきな「どうぶつのかお」を折ります。

◆「どうぶつのかお」の折り方を紹介しています>>>

図解で簡単折り紙「動物のかお」5選|子どもの遊びや工作に使える!

※したの「れい」では、「おりがみ」を「4とうぶん」にきって、おってみました。

「動物の体」の折り紙の折り方
「動物の体」の折り紙の折り方

手順10

・「どうぶつのからだ」と「どうぶつのかお」をセロテープでくっつけます。
・かおを描いてもいいですね。これで「かんせい」です!

「動物の体」の折り紙の折り方

さいごに

「動物の体」の折り紙の折り方を紹介しました。

色々な動物に使えるので便利です。

参考にしてみてください。

(文中の写真: K.e.n)

スポンサーリンク

   
   

【カテゴリー】


【関連記事&広告】



【人気の記事】

 

コメントを残す

*