おすすめ児童書「ジュニア空想科学読本」|アニメやマンガを科学的に考える本

ジュニア空想科学読本」は、マンガやアニメのなかの事象を科学的に考える本。

子どもの知的好奇心を刺激する「ジュニア空想科学読本」の紹介とおすすめポイントをお伝えします。



目次

ジュニア空想科学読本」の概要


ジュニア空想科学読本 (角川つばさ文庫)(Amazon)

本の内容(概要)

簡単にまとめると、「マンガやアニメという空想の中の事象に対して、科学的に考えてみる本」です。

タケコプターが本当にあったら、空を飛べるのか? かめはめ波を撃つには、どうすればいい? アニメやマンガでおなじみの現象を科学的に検証すると、オドロキの結論がみえてくる。とっても笑える理科の本! (Amazon商品説明より引用)

もともとは1996年に発売された空想科学読本を子ども向けにしたのが、ジュニア空想科学読本だそうだそうです。

WEB版として、空想科学読本WEBがあり、毎週火木に新しい原稿がアップされるそう。大人も楽しめますね。

著者について

著者は、柳田 理科雄さん。

東京大学中退後、塾講師を経て作家デビューされた異色の経歴をお持ちの方。

現在は、空想化学研究所の主任研究員。明治大学理工学部の非常勤講師も勤めているそうです。

シリーズを詳しく知りたい時は

下記のサイトに、シリーズ全体の詳しい内容が乗っていますよ。

角川つばさ文庫|大人気シリーズ|ジュニア空想科学読本シリーズ

出典:イラストAC(しろまるんさん)

ジュニア空想科学読本」のおすすめポイント

マンガやアニメという子どもの興味をそそる内容に対して、科学的に検証してみることで、面白くも科学的観点に触れられる本。

例えば、

  • クレヨンしんちゃんのけつだけ歩きは可能なのか?とか、
  • 大きなポケモンも小さなポケモンボールに入いるけどどうなってんの?

など、アニメ、マンガの中のことを科学的に検証していきます。

結果、クレヨンしんちゃんはやっぱり半端ない幼児だし、ポケモンのサトシも人間を超越した存在。

実際にはあり得ないことをそうやって科学的に考えてみることで、空想の面白さが際立つし、科学的な視点ということに触れられる。

一章一章は短く、興味のあるところから読むこともできところもいいですね。

シリーズとして、現在12冊出ています。

アニメ、マンガがネタ元なのでどんどんシリーズも増えていきそう。

その時代にあったネタで末長く楽しめるのも魅力です。

さいごに

これは、いい本に出会いました^^

小学校中学年くらいのお子さんをお持ちの方は、お子さんに勧めてみてください。

もし勉強が嫌いでも、これなら科学に興味を持つかもしれませんよ。

◇今回紹介した本はこちら>>

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

   
   

【カテゴリー】


【関連記事&広告】



【人気の記事】

 

コメントを残す

*