書き初めの時期です。
小さな子どもの場合、墨をこぼしたりして服や家を汚さないか心配ですよね。
水習字なら、水で書くので汚す心配がありません。しかも、水習字専用の紙を使えば、紙を繰り返し使えるので何度も練習できます。今日は、そんな「水習字」についてです。
続きを読む書き初めの時期です。
小さな子どもの場合、墨をこぼしたりして服や家を汚さないか心配ですよね。
水習字なら、水で書くので汚す心配がありません。しかも、水習字専用の紙を使えば、紙を繰り返し使えるので何度も練習できます。今日は、そんな「水習字」についてです。
続きを読む先日の話。パパママ友の間で、『最近子どもの「なんで?」「どうして?」の質問攻めが多くて大変』という話が出ました。
忙しい時、親が答えを知らない時困りますよね。そんな時のある対処法が、子どもの成長を促すのにとっても効果的であるという結論に至りましたよ。
そこで今回は、その時に出た結論含めて、子どもの質問攻め(「なんで?」「どうして?」攻撃)を、逆に子どもの成長に繋げる対処法をシェアしたいと思います。
続きを読むつるの剛士さんは、イクメンタレントとして有名ですね。
最近たまたま”つるのさん”に関する芸能ニュースを拝見したんですが、父親として、親として、子育てにおける大事な気づきがありました。
そこで今回は、つるの剛士さんから、私が学んだ「子育てで大切にすべき1つのこと」をお伝えします。
続きを読む子どもが文章を書けるようになったら、親子で「リレー小説」をしてみてはいかがでしょうか?
今回は、「リレー小説」を紹介します!国語力もあがる遊びですよ。
続きを読む「もし、『ひらがなカード』が、自分の子どもの”好きなもの”だけで構成されていたならば。。。」
そう考えたことはないですか?
だって、好きなものばかりのカードに、子どもが食いつかないはずがないですからね!
ひいては、ひらがなへの興味にも繋がるはず、なんて思ったりして。
そう思って自作してみました、「ひらがなカード」。
今回は、自分の子どもの”好きなもの”だけで構成された「ひらがなカード」を手作りする方法をご紹介したいと思います!
続きを読むお子さんが時計の読み方を覚え始めたら、最初の壁は、長針の読み方ではないでしょうか?
今回は、お子さんに長針の読み方を教えるときに、簡単にできて、効果的な”ひと工夫”をお伝えします。
続きを読む「子供をだしにしやがって」
という言葉が、最近Yahoo トップページの「Twitterをにぎわす話題」にあがっていました。なんか悪い響きだったので、ついつい気になって調べちゃいました。
そしたら、父親目線で、以外とためになる情報だったので記事にしてみました。「子供をだしにしやがって」の真相を詳しく知りたい方は続きをどうぞ!
続きを読むもしお子さんがいらっしゃるならば、子供用にホワイトボードを購入するのはおすすめです。遊びにも子育てに使えてホワイトボードが使えるんです。
子供の遊びにも子育てにも役立つホワイトボードの色々な使い方をご紹介します。
続きを読む