【子供写真のヒント】顔を見せない選択〉観る人に感情を想像させる手法

子ども写真

今までよりもちょっと良くなる”子ども写真”の撮り方のヒントやアイデアをご紹介します。

今回のヒントは「顔を見せない選択、観る人に感情を想像させる手法」についてです。



目次

こんな方へのヒントです。

今回のヒントは、カメラ初心者のパパママのために書いています。

カメラの種類に関係なく使えるヒントです。

今回の「子供写真の撮り方」ヒント

子どもの写真を撮る場合、敢えて顔を見せないという選択もあります。

例えば、

  • 絵本を読んでいて顔が隠れているところ
  • 何かを真剣に見つめている後ろ姿
  • 走って遠ざかっていくところ
  • 何か真剣にしている、その手元

などなど。

実は、あえて顔を隠すことで”ある効果”が生まれたりもするんです。

Photo by K.e.n

隠すことで想像力を掻き立てる写真になる

敢えて表情を隠すことで、観る人に自由に感情を想像させる効果もあります。

人は見えないものを想像する力があります。

その写真の雰囲気を感じとりつつ見る側の心情も反映して、表情を想像したりするのです。

そんな想像できる余地を残しておくというのも手です。

実は”SNS”にもマッチする写真の撮り方

SNS等、顔バレせずにニュアンスだけを伝えたいときにも、この「敢えて顔を隠して撮る方法」は役に立ちます。

「顔を出すのは嫌だけど、楽しかったニュアンスだけ伝えたいなあ」という方は、この撮影方法を試してみてもいいんじゃないでしょうか。

※顔を出さなくても、周りの風景やGPS機能などにより、特定される場合もありますのでご注意くださいね。

Photo by K.e.n

写真にバリエーションが増える

今まで撮った子どもの写真を見返してみると、子どもの顔が見えた写真が多いのでないでしょうか。

そのような子どもの顔が見える写真に加え、あえて顔を見せない写真も織り交ぜていくことで、様々な角度から子どもを捉えることができます。

写真にバリエーションが増えることで、撮った写真全体で面白みが増して、見返す時に楽しくなりますよ!

さいごに

ということで、「子どもの顔を敢えて見せない写真も織り交ぜて撮ると、バリエーションも増えていいよね!」というお話でした^ ^

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

   
   

【カテゴリー】


【関連記事&広告】



【人気の記事】

 

コメントを残す

*