子育て

 

子育てのヒントや子ども教育・学習、その他子育てについてまとめたカテゴリです。

 

「子育て」の中のカテゴリ一覧

子育てのヒント

子供の学びや教育

行事を楽しむ

絵本と児童書

育児書
 

おすすめ絵本『だるまさんシリーズ』幼児ウケが半端ない!

絵本紹介です。

紹介するのは、『だるまさんが』、『だるまさんの』、『だるまさんと』の三冊からなる『だるまさんシリーズ』です。

大人気シリーズなので知っている方も多いかもしれません。

ですが、幼児受けが半端ないので、まだ知らない方のために紹介したいと思います!

続きを読む

卒業式写真|押さえておきたいシーンと撮影のコツ(後編)

卒業シーズンが到来しました。子どもの晴れの姿を、しっかりと写真に収めておきたいですよね。

前回記事では、卒業式が始まる前の時間で、写真で押さえておきたいシーンと撮影のコツをお伝えしました。

今回は後編として、卒業式中とその後の時間に、写真で押さえておきたいシーンと撮影のコツをお伝えします。

続きを読む

卒業式写真|押さえておきたいシーンと撮影のコツ(前編)

卒業シーズンが到来しました。子どもの晴れの姿をしっかりと写真に収めておきたいですよね。

そこで、卒業式の写真で押さえておきたいシーンと撮影のコツについて、前編・後編の2回に分けてご紹介します。

細かい写真テクニックというよりも、ちょっとしたコツなので誰でも実践できます。今回は前編です。

続きを読む

その恰好やばいかも!卒業式の父親の服装の常識と非常識

卒業シーズンがやってきました。子供たちの晴れ舞台です。

お父さんたちが、ついつい忘れがちなのが自分の服装。

いざ準備しようとすると、卒業式に適した父親の服装が何なのか悩むお父さんも多いようです。

そこで、卒業式の父親の服装の常識・非常識をまとめてみました。ご参考にどうぞ!

続きを読む

2017年春のお彼岸間近!お彼岸を子供に説明できますか?

気がつけば、春のお彼岸。

昔から、お彼岸にはお墓参りにいく風習がありますね。

ところで、あなたは「お彼岸とは何か?」を子どもに説明できるお父さんですか?

今回は、改めてお彼岸とは何かを振り返りつつ、子どもと迎えるお彼岸の過ごし方について考えてみたいと思います。

続きを読む

出来てますか、子供の安全確保?消費者庁の情報が役に立つ?

身近には色々な危険があります。経験の少ない子どもは、危険を察知する能力もまだ低いといえます。

ですから、事前に危険を察知して、子どもの安全を確保することは父親・母親の役目でもあります。

「そんなこと言ったって、子どもの行動は読めないから、危険なんて予測できないよ!」なんていうお父さん、お母さん。

事前に危険を察知する方法として、消費者庁の情報が役に立つのです。

続きを読む

知っておこう!「おかあさんといっしょ」うたのお兄さんの交代

「おかあさんといっしょ」の「うたのお兄さん」が交代するのを知っていますか?

お母さん界隈では既に話題のようですが、お父さん界隈ではあまり話題に上らないかもしれませんね。

お子さんとの会話についていくためにも、現・新の「うたのお兄さん」について知っておいて損はないでしょう。

ということで簡単にまとめてみました。

続きを読む

おすすめ絵本『1ねん1くみの1にち』:入学準備に最適

3月に入り、卒園・卒業、入園・入学シーズンが到来しました。

親も子も、ドキドキとソワソワが入り混じった感情の中でお過ごしかもしれませんね。

なかには、新しい生活に不安を持っている子もいるかもしれません。

そこで今回は、小学校入学を控えた6歳年長さんにおすすめの絵本1ねん1くみの1にち」を紹介したいと思います。

続きを読む

ひな祭りって何するの?!パパも娘と楽しむ方法(遊び、お菓子、食事)

3月3日ひな祭りです。女の子のお祭りと言われていますね。

ちょっと縁遠いなあという男性も多いかもしれません。

私は妹がいたのでまだ馴染みがありましたが、「娘が生まれるまでほとんど関わりがなかった」なんてお父さんも多いのではないでしょうか?

そこで、ひな祭りに疎いお父さんも、娘とひな祭りを楽しめる方法についてまとめてみました。

続きを読む