ハロウィンの工作にぴったりな、粘土で目玉の作り方を解説します。
単純作業が多いので、子どもとお話ししながら作るのがおすすめです!
続きを読むハロウィンの工作にぴったりな、粘土で目玉の作り方を解説します。
単純作業が多いので、子どもとお話ししながら作るのがおすすめです!
続きを読む「折り紙を始めた子に、ちょうど良い折り紙の本はないかな?」
「簡単な折り紙の本を知りたい!」
そんな方に良さそうな本があります。
本サイトでも折り紙の折り方をいくつも紹介しており、折り紙の本も色々見てきました。
今回は、今まで手に取った折り紙の本の中でも、上記のように簡単な折り紙の本を探している方にオススメな一冊を紹介したいと思います。
「5回おったらできあがり!!はじめてのおりがみ 」は、5回で折れる折り紙を集めた本で、私の娘もお気に入りの一冊です。
続きを読む「サンタさん」の折り紙の折り方をお伝えします。
誰でも折りやすいように、順を追って写真の図解付きで説明していきます。
なるべく簡単に折れるように工夫してみました。
続きを読む「サンタのぼうし」の折り紙の折り方をお伝えします。
とっても簡単なので、2分くらいで簡単に作れますよ!
誰でも折りやすいように、順を追って写真の図解付きで説明していきます。
続きを読む「雪だるまの」の切り絵の作り方をお伝えします。
4歳〜5歳の幼児(幼稚園児や保育園児)でも作れるレベルです。小学生くらいの子どもであれば、一人で簡単に作れちゃいます。
2分くらいで簡単に作れますよ!
簡単に作れるように、順を追って写真の図解付きで説明していきます。
続きを読む『「非認知能力」の育て方:心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育』という本は、「非認知能力って何だろう?」「子どもの非認知能力を家庭で育てるにはどうすればいいの?」などの疑問を持つお父さんお母さんに参考になる本です。
わたしは、父親になって約10年が経ち、今までに沢山の育児書を読んできました。このブログでも育児書の書評を何冊も書いています。
子育て中の方の参考になればと思い、今まで読んだ育児書のレビューを書いていますが、今回は、『「非認知能力」の育て方』のレビューです。
続きを読む「えがないえほん」という絵本のレビューです。
4、5歳くらいの幼児向けに絵本を探しているお父さんお母さんには、参考になるかなと思います。
私は、2週間に一回は図書館に通い、寝る前など可能な日には読み聞かせをして、はや9年ほど。
今まで手に取った絵本や児童書の中から、良い意味も悪い意味も含めて、心が動いた本のレビューをしています。
今回は、「えがないえほん」という題名からして気になる絵本のレビューです。
続きを読む「動物の体」の折り紙の折り方をお伝えします。
簡単に折れるように、順を追って写真の図解付きで説明していきます!
色々な動物の顔を別で作って繋げれば、色々な動物に使えます。便利ですよ。
2分もあれば完成する簡単な折り方です!
続きを読むハロウィンの折り紙を7種類紹介します。
どれも簡単な折り紙で、子どもにも折れる折り紙ばかりです。
ハロウィンシーズンには、遊びやかわいい飾りつけとして大活躍しますよ!
続きを読む切り絵で作る「おばけ」の折り方をお伝えします。
簡単に作れるように、順を追って写真の図解付きで説明していきます!
小さな子でも、2分くらいで簡単に作れちゃいます!
続きを読む