小学生の息子は「小説家になりたい」というほどの本好きになりました。
「読書する習慣はきっと子どもの役に立つ!」と考えていて、本が身近にある生活環境を作ってきたのが功を奏したのかなと思っています。
今回は、そんな本大好き息子を持つ親として今までおこなってきた、子どもに読書習慣を身につけさせる12個のアイデアをご紹介します。
続きを読む小学生の息子は「小説家になりたい」というほどの本好きになりました。
「読書する習慣はきっと子どもの役に立つ!」と考えていて、本が身近にある生活環境を作ってきたのが功を奏したのかなと思っています。
今回は、そんな本大好き息子を持つ親として今までおこなってきた、子どもに読書習慣を身につけさせる12個のアイデアをご紹介します。
続きを読む「小学生向けの漢字辞典っていくつか出版されているけど、各社違いがわからないしどれがいいんだろう?」
4年生の息子が授業で漢字辞典を使うということで、購入を検討し始めたときに思ったことです。
そんな同じような思い持った親御さんの参考に、小学生に適した5つの漢字辞典から、実際に我が子に選んだおすすめの漢字辞典を比較紹介します。
続きを読む中山 芳一さん著の「学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす」を読んで、子育てするパパママさんと共有したいと思ったことを、4つ焦点をあててお伝えします。
続きを読む子どもが”ひらがな”を覚えるのに良い方法は、まずは”ひらがな”自体に興味を持たせること。
子どもにひらがなに興味を持たせるのに良いゲームがあります。それは、「もじ集め」。
続きを読む「おばあちゃんが同じことを何度も聞いてきていやなんだ」
認知症ってなんなのか理解できていなければ、子供が戸惑うのも無理はありません。
小さな子供に認知症を理解してもらうのに、認知症をテーマにした絵本の読み聞かせをするのも一つの手です。
続きを読む「ジュニア空想科学読本」は、マンガやアニメのなかの事象を科学的に考える本。
子どもの知的好奇心を刺激する「ジュニア空想科学読本」の紹介とおすすめポイントをお伝えします。
続きを読む夏休みの自由研究。
子も親も、何をどうしていいのか悩みどころですよね。
そこで今回は、自由研究のテーマで人気の高い、恐竜についての自由研究の進め方やまとめ方についてお伝えします。
続きを読む子どもの家庭学習って何してますか?
最近買ったドリルが、面白かったのでご紹介です。親も一緒にやると楽しいかも?!
その名も「賢くなるたんていパズル」。楽しみながら、国語力も算数力も伸ばせるドリルです。
続きを読む子どもが自由に描いている時期を過ぎ、「〇〇の絵を書きたい」「可愛い絵をもっと上手に描きたい」と言い出したらオススメの絵本があります。
イグルーダイニングさんの「はじめてのおえかきえほん」の紹介です。
続きを読む子どもたちの夏休み。
夏休みといえば自由研究!?
ということで役立つサイトをリサーチしてみました。
そのなかから、その道のプロである企業が得意分野のテーマに絞って提供する、子どもの自由研究のネタを集めたサイトを5つ紹介します。
続きを読む